取り留めもない

僕の日記帳

旅行(北見)

3/19〜3/21にかけて北見への旅に出た。

3/19は友人とラーメンを食べ、別の友人の家に泊まる。

3/20は昼に二人の友人と寿司を食べた。

3/21は二人の友人に別れを告げた後、親戚に会い、寿司を奢ってもらい、お宅に招いていただいた上、お小遣いまで貰った。

日がどっぷりと暮れてしまいそのまま帰宅。

旅行(帯広、釧路)

3/24〜3/26にかけて友人に車に乗せてもらい旅に出た。

3/24は仕事終わりの友人に乗せられ、帯広に到着。吉野家で夕食をとり就寝。

3/25は午前中、帯広名物の豚丼を食し、釧路へ。道中、白糠町の恋問という道の駅で海を堪能。昼飯に駅前で勝手丼と蟹汁を堪能。夜は居酒屋で飲んだ。

3/26は早めに釧路を出発し帯広でインデアンカレーを食べ美瑛の名物である自販機で買ったうどんで締め、帰宅。

何気に苫小牧以外の北海道の10万都市は全て三月に巡ったことを考えると感慨深い。

車検切れ譲渡の備忘録③名義変更編

とても面倒くさかった。

3/24に運輸局に行ったが週末、月末、年度末と激アツな混み方になっており名義変更の整理番号はいつまで待っても呼ばれなかったので諦めて帰った。中々マイカーにさせてもらえないようだ(笑)。

3/27は月曜ということもあってか混んでいるのでは?という推測のもと、営業時間が終わるギリギリに行ったところ、ナンバーを渡す手続きは滞る、と言うことがわかったので行政書士の元、書類を揃えて記入して提出すれば通るという状況にして帰る。

ここで、必要なもののおさらいである。

自分は代理人で譲渡する者でもされる者でも無いので、書類が増えた。

⚪︎譲渡する者とされる者の印鑑証明書書

⚪︎両者の印鑑を押した譲渡証明書

⚪︎両者の印鑑を押して、必要事項を記入した委任状

⚪︎車検証

⚪︎自賠責保険の書類

⚪︎車庫証明に係る書類

⚪︎OCRシート(これに関しては行政書士に貰った後記述したため詳細については説明できない、ただ車検証と自賠責書類を参考に書いたので多少書類に関する心得が有れば出来なくはない)

 

本当に面倒くさかった。ディーラーによる代理の手続きサービスが如何に有難いかを実感した。

そして、体感的に地元の陸運局は以前ユーザー車検を行った場所より混んでいる気がする。

結局何回も陸運局に行った。

3/10に思い立って3/28に手続きが全て完了した為、本当に面倒臭かった。

尚、自分は希望ナンバーではなく払い出しのナンバーを選んだ為手続きが多少簡略化され、時間も短縮された。

希望ナンバーだと字光式ではない場合¥2,500程度高くなり、一週間程度ナンバーの納品も伸びるので注意。払い出しだとその場でもらえる。

因みに本当に当たり障りのないナンバーが払い出された。

分類番号を見て意外とこの自治体は登録台数が少ないのかな?と思った。

何はともあれ、面倒で3月の大半を要した車の譲渡手続きを終わらせたのは大きい。

暇人で車が好きで手続きの面倒臭さも厭わない人間は自分以外希少だろう。

そんな少し変わったこの記事を読んだ方々と手続きを忘れた自分のためにこの忘備録を残す。

取り敢えずお疲れ、自分。

よく頑張ったよ。

 

 

 

車検切れ譲渡の備忘録②ユーザー車検編

3/15に、車庫証明が通ったので、21時ごろ最寄りの運輸局でユーザー車検を予約。

予約内容は以下の通り。

受検日:2023年3月17日(金)
ラウンド:3ラウンド
受付時間:12:45-14:00
検査時間:13:00-14:15

となるはずが、バッテリー上がりで3/23に行うこととなった。

ユーザー車検に関しての詳細は以下の記事を参照。

 

qbgcp.hatenablog.com

無事に終わった。

後は名義変更のみ。

車検切れ譲渡の備忘録①車庫証明編

先日、祖母が免許返納し、車を母に譲った。

車庫証明ユーザー車検、名義変更を行わなければ乗ることが出来ない。車検切れである。

大変面倒なことになったので手続きを1から記録していく。

 

3/10:先ずは車庫証明の書類と名義変更の書類を受け取る

 

何もわからない自分は最寄りの陸運局に向かう。以前ユーザ車検の際にお世話になったためである。しかし、車庫証明を取らなければ車検と名義変更を行うことが不可能である、と伝えられた。車庫証明を取らなければどうしようもない。名義変更の書類のみを受け取り陸運局を後にした。また、希望ナンバーを取ると名義変更手続きに一週間を要することが判明したため、払い出されたナンバーにする事に決めた。関係ないが、どこの陸運局の職員は大変親切である。公務員の鑑。警官等に爪の垢を煎じて飲ませたい。

 

次に管轄の警察署に向かい車庫証明の提出書類を受け取った。書き方を教わりその場を後にした。

配置図と所在図を描かねば、ということでGoogle mapを用いて作成した。

申請書に添付されているテンプレートに従い書き足す。道幅まで表記するが、その際「約○m」などと書いたら申請が通らないので注意。Google mapで計測できる。わからない時は大体4mだとして、4mと言い切ることが大事である。

3/13

車庫証明の為の書類を提出。

書類の不備(厳密には車台番号の数字違い)より、3/14の午前に訂正。

3/14の午前中に警官が確認しに来て、3/15の13時以降に車庫証明に関する証書を交付。

3/10に車庫証明を取ろうと考え、3/15に交付。

 

卒業旅行②

午前11時から函館観光開始。

五稜郭タワーに行きジェラートを食べる。

その後、函館山にロープウェイで登り、景色を見る。晴れてはいた。ただ、残念ながら対岸の青森は見えなかった。

f:id:qbgcp:20230304043436j:imagef:id:qbgcp:20230304043603j:image

その後、修道院を見た。どうやらロシア正教会のようだ。

f:id:qbgcp:20230304043647j:image
f:id:qbgcp:20230304043650j:image

ラッキーピエロで昼食。太っちょバーガーとチャイニーズチキンバーガーを食べた。店員が太っちょバーガーを運ぶ時、ベルを大きな音で鳴らしながら大きな声で注文を説明するので晒し者気分で大変遺憾。

f:id:qbgcp:20230304043453j:image

その後、赤煉瓦倉庫を散策。

f:id:qbgcp:20230304043516j:image

その後、車のオイル交換を行う。待っている間に大学の卒業者の学籍番号をまとめたPDFファイルが公開されていたので閲覧。自分の番号がある事を確認し、友人と親に報告。

帰路400kmを下道で走破。

駐車スペースが雪で埋まっているので近々雪をなんとかしなければいけない。

それと、サブの車も整備しなければ…。

明日は学会のアンケートを作成しなければいけないのと、書類と手続きを片付けるので暇ではない。